可愛らしい絵柄とは裏腹に、ハードで深遠な物語が展開される「メイドインアビス」。その魅力を最大限に味わうためには、正しい視聴順番が非常に重要です。メイドインアビスの見る順番で悩んでいませんか?「どの作品から見ればいいの?」「映画はいつ見るのが正解?」といった疑問を抱えている方も多いでしょう。この記事では、アニメ第1期のあらすじから始まり、物語の理解を深める劇場版総集編の旅立ちの夜明けや放浪する黄昏、そして衝撃作と名高い劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明、待望の続編であるアニメ メイドインアビス 烈日の黄金郷、さらに箸休めに最適なショートアニメのマルルクちゃんの日常まで、公式が推奨する最適な順番を、各作品のネタバレあらすじを交えながら徹底的に解説します。この記事を読めば、あなたも深淵なるアビスの世界へ迷うことなく旅立てるはずです。
記事のポイント
- メイドインアビスの公式推奨視聴順がわかる
- アニメ・劇場版の全作品のあらすじを把握できる
- 総集編映画を視聴する必要性が理解できる
- アニメの続きを漫画でお得に読む方法がわかる
結論から解説!メイドインアビスの順番
\メイドインアビスシリーズを読んでみよう/
- 公式が推奨するメイドインアビス見る順番
- 総集編の映画はスキップしても平気?
- アニメ「メイドインアビス」第1期あらすじ
- 劇場版総集編「旅立ちの夜明け」あらすじ
- 劇場版総集編「放浪する黄昏」あらすじ
公式が推奨するメイドインアビス見る順番
メイドインアビスの物語を100%楽しむためには、物語が展開された時系列に沿って視聴するのが最もおすすめです。結論から言うと、以下の順番が公式推奨の視聴順となります。
このシリーズは物語の連続性が非常に強く、前の作品で張られた伏線が後の作品で回収される構成になっています。そのため、順番を間違えてしまうと物語の衝撃や感動が半減してしまう可能性があります。
特に、劇場版「深き魂の黎明」は第1期と第2期を繋ぐ重要な物語であり、これを飛ばして第2期を観てしまうと、ストーリーが全く分からなくなってしまうため注意が必要です。
こちらもCHECK
-
-
メイドインアビス 最終話で明かされる謎とリコの冒険の結末予測!
メイドインアビス (13) (バンブーコミックス) 「メイドインアビス 最終話」がどのような展開になるのか、興味を持って検索している方も多いでしょう。 このダークファンタジー作品は、巨大な縦穴「アビス ...
続きを見る
総集編の映画はスキップしても平気?
メイドインアビスには、TVアニメ第1期のストーリーを前編・後編にまとめた2本の総集編映画があります。
-
-
- 劇場版総集編【前編】メイドインアビス 旅立ちの夜明け
- 劇場版総集編【後編】メイドインアビス 放浪する黄昏
-
これらの総集編は、TVアニメ第1期(全13話)の内容を約2時間に凝縮したものです。そのため、既にTVアニメ第1期を視聴済みの場合は、基本的にスキップしても問題ありません。
もちろん、第2期や劇場版を見る前におさらいしたい方や、手早く物語を追いたい方には便利な作品です。ただ、総集編ではキャラクターの細かい心理描写や伏線となるセリフがカットされている部分もあります。
メイドインアビスの世界観やキャラクターの魅力を深く味わうためには、時間が許す限りTVアニメ第1期から視聴することを強くおすすめします。特に初めて作品に触れる方は、詳細な描写が楽しめるTVシリーズから入るのが間違いありません。
アニメ「メイドインアビス」第1期あらすじ
物語は、探窟家見習いの少女リコが、謎の巨大な縦穴「アビス」の浅層で記憶を失ったロボットの少年レグと出会うところから始まります。
リコは、アビスの底で消息を絶った伝説の探窟家である母・ライザを探すため、そしてレグは自身の正体を知るために、共にアビスの深層を目指す決意を固めます。二度と地上には戻れない片道切符の旅です。
深界二層では、ライザの旧知である白笛・「動かざるオーゼン」と出会い、過酷な生存訓練を通じてアビスの厳しさを叩き込まれます。ここでリコは、自身がアビスの底で死産し、呪いを無効化する遺物によって蘇生したという衝撃の事実を知るのでした。
さらに深界四層では、タマウガチの毒で瀕死となったリコを、「成れ果て」と呼ばれる獣のような姿のナナチが救います。ナナチは、同じく白笛である「黎明卿ボンドルド」の非道な実験によって、親友のミーティと共に人間性を失い、異形の姿に変えられていました。
苦しみから解放されることのないミーティを見かねたナナチは、レグに彼女を葬ってほしいと懇願。苦悩の末にレグがレクイエムを放ち、ナナチは解放されたミーティに涙します。こうして、かけがえのないものを失い、そして得た3人は、新たな仲間として旅を共にすることを決意するのでした。
劇場版総集編「旅立ちの夜明け」あらすじ
前述の通り、本作はTVアニメ第1期の前半部分(第1話~第8話あたり)を再編集した総集編映画です。
物語は、リコとレグの運命的な出会いから、アビスへの冒険を決意し、地上での生活に別れを告げるまでを描きます。そして、深界二層の監視基地で白笛オーゼンと対峙し、彼女から課せられる過酷な試練に挑むまでがまとめられています。
劇場版総集編「放浪する黄昏」あらすじ
こちらは、TVアニメ第1期の後半部分(第8話あたり~第13話)をまとめた総集編映画です。物語の核心に迫る重要なエピソードが凝縮されています。
オーゼンの試練を乗り越えたリコとレグが深界四層へ進み、そこで原生生物タマウガチに襲われる場面から始まります。リコの腕は毒に侵され、上昇負荷の呪いも相まって絶体絶命の危機に。その二人を救ったのが、成れ果てのナナチとの出会いでした。
本作のクライマックスは、ナナチとミーティの悲劇的な過去と、その結末です。黎明卿ボンドルドの実験によって不死の呪いを受けたミーティを、レグが火葬砲で葬るシーンは、涙なしには見られません。この出来事を経て、3人の絆はより強固なものとなります。
時系列でネタバレ!メイドインアビス順番別あらすじ
\メイドインアビスシリーズを読んでみよう/
- 劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」あらすじ
- アニメ「メイドインアビス 烈日の黄金郷」あらすじ
- ショートアニメ「マルルクちゃんの日常」あらすじ
- アニメの続編はどこから読める?
- コミックがお得なサービスはどこ?
- 総まとめ!これがメイドインアビス順番の最適解
劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」あらすじ
本作はTVアニメ第1期の正統な続編であり、視聴順において絶対に欠かすことのできない重要な物語です。リコ、レグ、ナナチの3人が、深界五層で白笛「黎明卿ボンドルド」と対峙します。
深界五層は、次の層へ進むための唯一のゲートがある場所。しかし、そこはナナチを成れ果てに変えた張本人であるボンドルドの研究拠点でした。そこで3人は、ボンドルドを「パパ」と慕う少女プルシュカと出会い、心を通わせます。
しかし、ボンドルドの探求心は常軌を逸していました。彼はアビスの呪いを克服するため、人間を脳や内臓だけのカートリッジに加工し、それを消費することで呪いを肩代わりさせるという非道な実験を行っていたのです。そして、愛娘同然のプルシュカさえも、リコが次の層へ進むための「白笛」へと加工してしまいます。
激しい怒りに燃えるレグと、父の愛を信じ続けたプルシュカの想いを背負ったリコ。ボンドルドとの壮絶な死闘の末、彼らはボンドルドを打ち破り、プルシュカが変化した「命を響かせる石」を手に、深界六層「還らずの都」へと旅立つのです。
本作はその残虐な描写からR15+指定を受けています。特にカートリッジの製造過程やプルシュカの運命は非常にショッキングな内容であり、精神的な負担が大きいシーンが含まれるため、視聴の際は十分にご注意ください。
アニメ「メイドインアビス 烈日の黄金郷」あらすじ
TVアニメ第2期にあたる本作は、劇場版「深き魂の黎明」の直後の物語です。深界六層に到達したリコたちが、知性を持つ成れ果てたちが暮らす「成れ果て村」に迷い込むところから話が始まります。
この村は、体の一部や私物など、自分にとって「価値」あるものを差し出すことで欲しいものが手に入る、独自のルールで成り立っていました。物語は、この村がどのようにして生まれたのか、かつて黄金郷を目指した決死隊「ガンジャ」の過去を遡りながら解き明かされていきます。
ガンジャ隊とイルミューイの悲劇
ガンジャ隊の一員であった少女イルミューイは、子供を産めない体であることに絶望していました。アビスの呪いによって病に侵された彼女は、あらゆる願いを叶える遺物「願いの卵」の力で、不死身で、子供を産み続けることができる異形の姿へと変貌してしまいます。彼女が産んだ子供たちは長くは生きられず、その悲劇が村の成り立ちの根幹に関わっていました。最終的に、イルミューイ自身が村そのものとなり、住人たちの命を支える存在となったのです。
ファプタの復讐とナナチの選択
イルミューイが最後に産んだ娘であり、「価値の化身」と呼ばれる存在が成れ果ての姫・ファプタです。彼女は母の苦しみと悲劇の元凶である村を破壊することを自らの使命としていました。一方、ナナチは村でミーティの複製体と再会し、リコたちと旅を続けるか、ミーティと共に村に残るかの究極の選択を迫られます。
最終的に村は崩壊し、ファプタは自らの役目を果たします。リコ、レグ、ナナチは、多くの犠牲と別れを経て、アビスのさらなる深淵を目指すべく、新たな旅へと歩みを進めるのでした。
ショートアニメ「マルルクちゃんの日常」あらすじ
こちらは、劇場版「深き魂の黎明」と同時上映された全4話構成のショートアニメです。本編の過酷な物語とは打って変わって、ほのぼのとした日常が描かれるスピンオフ作品となっています。
主人公は、深界二層の監視基地でオーゼンの弟子として暮らす少女マルルク。日の光に弱いため地上に出られない彼女が、オーゼンに仕えながら送る可愛らしい日常や、基地での仕事の苦労などがコミカルに描かれます。
アニメの続編はどこから読める?
2024年現在、「メイドインアビス 烈日の黄金郷」のさらに先の物語を描く続編アニメの制作が発表されていますが、放送時期はまだ未定です。
そのため、「アニメの続きが気になって待てない!」という方は、原作の漫画を読むのがおすすめです。
アニメ第2期「烈日の黄金郷」の物語は、原作コミックスの10巻までの内容に相当します。したがって、続きを読みたい場合はコミックスの11巻から読み始めれば、スムーズに物語を追うことができます。
コミックがお得なサービスはどこ?
メイドインアビスの原作コミックを電子書籍で読みたい場合、様々なサービスがあります。ここでは、特にお得なキャンペーンを実施している主要な電子書籍サービスをいくつか比較してご紹介します。
自分に合ったサービスを選ぶ際の参考にしてください。
サービス名 | 初回特典 | 特徴 |
コミックシーモア | 新規登録で70%OFFクーポン | 業界最大級の品揃え。ポイント制度やセールも豊富で、長く使うほどお得。 |
ebookjapan | 初回ログインで70%OFFクーポン×6回 | Yahoo!系列のサービス。PayPayでの支払いに強く、週末セールなどが頻繁。 |
DMMブックス | 新規登録で90%OFFクーポン | DMMの各種サービスと連携。ポイント還元率が高く、大人向け作品も充実。 |
Amebaマンガ | 新規登録で100冊まで50%即時還元 | 大量購入に圧倒的に強い。一度に多くの巻数を揃えたい場合におすすめ。 |
どのサービスも魅力的ですが、特にコミックシーモアは、1冊だけ試しに買いたい場合でも70%OFFクーポンが使える手軽さが魅力です。品揃えも非常に豊富で、メイドインアビス以外の作品も探しやすいでしょう。
総まとめ!これがメイドインアビス順番の最適解
記事のまとめ
- メイドインアビスは時系列に沿った視聴が絶対におすすめ
- 公式推奨の視聴順は「アニメ1期」→「劇場版 深き魂の黎明」→「アニメ2期」
- 劇場版「深き魂の黎明」は1期と2期を繋ぐ超重要作
- この順番を間違えると物語の感動や伏線が理解しにくくなる
- 総集編映画はTVアニメ1期を視聴済みならスキップ可能
- 初めて見るなら詳細描写が多いTVシリーズからがベスト
- 第1期ではリコとレグの出会いからナナチが仲間になるまでが描かれる
- 劇場版では白笛ボンドルドとの壮絶な死闘が展開される
- R15+指定であり非常にショッキングな描写を含むため注意が必要
- 第2期「烈日の黄金郷」では深界六層の「成れ果て村」が舞台
- ガンジャ隊の過去や村の成り立ちの謎が明かされる
- スピンオフ「マルルクちゃんの日常」は本編の箸休めに最適
- アニメの続きは原作コミックスの11巻から読める
- 続編アニメの制作も決定しているが放送時期は未定
- 原作をお得に読むなら電子書籍サービスの初回クーポン活用がおすすめ